【潜入調査】サウナ・スパ テルマー湯 西麻布の宿泊体験:全国サウナ録#197

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布の外観
悩むサウナー

東京都内のスーパー銭湯を調べている人「公式サイトやクーポンサイト(ニフティ温泉、アソビュー!)をみたけどよくわからん!」

タートミ

私もはじめていくときは困りました……。

なので、190を超える日本中のサウナ施設(カプセルホテル、スーパー銭湯)に宿泊して「潜入調査」してきた著者が、どこよりもわかりやすく「徹底解説」します!!

本記事のテーマ

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布への旅行「サウナ×宿泊」に必要な情報を解説します。

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布は個室タイプのお部屋を予約できる宿泊設備付きスーパー銭湯です。

すぐに本題に入りたい人は以下のボタンをタップ(クリック)すると好きな項目に移動できるよ。

▼知りたい所から読む人はこちら▼

魅力を分析&比較
最安「予約方法」は?
食事×休憩の実体験
迷わない「入り方」
サウナ関連の実体験
宿泊してどうだった?

本記事を読むとどうなるか

  • 他施設と比較した評価やサウナイキタイでの人気ランキングをみて、納得して決断できる。
  • はじめて「宿泊」するときの不安が解消される。
  • 2025年8月時点の最新情報を写真付きで確認でき旅行してから後悔しなくなる。
タップできる目次

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布の魅力を徹底分析

サウナ×スーパー銭湯としての評価

施設構成要素の5段階評価 (4.5)

サウナ (5.0)
ロウリュ/アウフグース (5.0)
水風呂 (5.0)
外気浴 (4.5)
レストラン (4.5)
宿泊 (5.0)
館内設備 (5.0)
ととのい度 (5.0)
  • 5.0-感動の品質、4.5-他施設より比較的良い、
    4.0-良い、3.5-設備がない・課題がある
  • 全国100施設超に宿泊してきた著者の経験に基づき、他施設との比較により点数付けしています。

国内他施設との相対評価

テルマー湯 西麻布 vs 全国/東京都平均との比較

 サウナ・スパ テルマー湯 西麻布の評価(チャート)
総合評価の比較
対象評価
テルマー湯 西麻布 (4.8)
東京都(平均) (4.1)
全国(平均) (4.2)
サウナ関連の評価
高温サウナぬるい温かい熱い痛い
水風呂ぬるい冷たい極冷痛い
外気浴不足十分多い
サウナ飯不味い満足大満足
適正領域

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布の評価は「全国サウナ施設の平均値」と「東京都全体のサウナ施設の平均値」を大きく上回る結果となりました。

サウナ関連設備の評価が満点であることが効いています。

サウナを楽しみたいなら、宿泊先の選択肢としてサウナ・スパ テルマー湯 西麻布はかなりオススメです。

ただし、難点もあり本記事でしっかりと解説していきます。

人気や口コミの情報

全国のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」ではサウナーにどれくらい人気かを「イキタイ」という指標で確認することができます。サウナイキタイの無料アカウントを取得した人なら誰でも投票がきる「いいね!」のような機能です。

サウナ好きな人達を対象とした施設の注目度ランキングのように考えてください。2025年8月現在の人気ランキングを調べてまとめましたので参考にどうぞ。

人気ランキング「テルマー湯 西麻布」

  • 東京都総合 第42位(全175施設中)
  • 東京都スーパー銭湯部門 第17位(全27施設中)
  • 人気スコア:5,668(2025年5月)

知名度:マニアックー普通ー○有名ー聖地

東京都では有名なスーパー銭湯でかなりオススメです。

こんな人におすすめな施設

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布の設備/サービス
サウナ・スパ テルマー湯 西麻布の設備/サービス

テルマー湯 西麻布の設備/サービス一覧

あるものリスト
  • ドライサウナ
  • 水風呂
  • ととのい椅子
  • 個室
  • 館内レストラン
  • 休憩スペース
  • 漫画コーナー
  • 作業スペース
  • 無料Wi-Fi
ないものリスト
  • カプセルルーム
  • コインランドリー
  • 無料パソコン

更に詳細な設備/サービスの一覧(あるもの)

サウナ関連

  • フィンランド式サウナ
  • 電気ストーブ式ドライサウナ
  • 高温サウナ
  • 中温サウナ
  • スチームサウナ
  • 塩サウナ
  • オートロウリュ
  • セルフロウリュ
  • アウフグースサービス
  • 熱波師来店イベント
  • 露天エリア外気浴
  • 岩盤浴

宿泊設備

  • 個室

館内設備

  • 仮眠室
  • いびきルーム
  • 自動販売機
  • 漫画コーナー
  • マッサージサービス
  • コワーキングスペース

館内レストラン

  • 通常営業
  • 朝食営業

【メリット】東京都宿泊にオススメな理由

  • 11:00からチェックイン可能
  • サウナは超高温100℃で高品質
  • 上質なフィンラン式サウナ
  • 100℃超高温サウナあり
  • シングル水風呂あり
  • 3,500冊の漫画が読み放題

【デメリット】こんな利用シーンには適さないよ

サウナ付きホテル・宿泊施設に旅行するための宿を探している人で、以下のニーズやこだわりがある人は少し慎重にご検討ください。

  • コインランドリーがないと困る人

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布の入り方教えます

悩むサウナー

スーパー銭湯は利用方法がわからなくて不安になることってあるよね……。

タートミ

通常は「初めての利用」だと伝えればフロントで教えてくれるし、途中でわからなくなってもスタッフさんが教えてくれるから大丈夫だよ!

さらに本記事で予習しておいたら完璧だよ!!

入館時の諸注意

大事なポイント
  • 下駄箱に靴を入れて鍵を閉める。
  • フロントでチェックインする。
  • エレベーターで3階・客室へ移動
  • 客室で館内着に着替える
  • エレベーターで地下1階のサウナ・浴室へ移動
  • 脱衣所で脱衣してサウナ・浴室へ入る。

”をタップすると詳細が開くよ!!

( 1階)下駄箱に靴を入れて鍵を閉める。

  • 入口を入ってすぐ正面に下足用ロッカーがあります。
  • 靴を入れて鍵を閉めます。
  • 鍵は自己管理です。
  • 入口ゲートをそのまま通過します。

( 1階)フロントでチェックインする。

  • 予約名を伝えてチェックイン手続きをします。
  • チェックイン手続きをします。
    • 宿泊証に氏名、電話番号を記入します。
  • 館内のご案内の説明を聞きます。
    • お部屋の利用は15:00からになります。
    • チェックアウトは10:00、お風呂は9:00までで延長はできません。
    • お部屋は1名で利用、他の方の入室は禁止です。
    • 一時外出時は鍵をフロントに預け、館内利用の精算をしてから外出します。
    • 後ほど渡すリストバンド、下駄箱ロッカーキーは自己管理でなくすと6000円です。
    • レストランは12:00から営業開始です。
    • 飲食物のスパ(共通エリア)持ち込みは禁止ですが、客室での持ち込み飲食は可能です(デリバリーフードは持ち込み不可)。
    • タトゥーは禁止です。
    • その他の注意事項は読んで下さい。
    • 15:00になったら再度フロントでお部屋の鍵を受け取ります。
  • リストバンドを受け取ります。
  • 館内着セット(館内着、タオルセット、手提げ袋)を受け取ります。
  • 朝食券(割引券)を受け取ります。
  • 宿泊者は岩盤浴を無料で利用できます。
  • お風呂・サウナは地下1階、2階に岩盤浴があります。

エレベーターで3階へ移動

  • エレベーターで3階の客室フロアに移動します(階段はありません)。

(3階)客室で館内着に着替える。

  • 客室で館内着に着替えます。
    • 館内着はカジュアル(上下セパレート)タイプです。
    • 客室内で館内着に着替えます。

(地下1階)サウナ・浴室へ移動

  • エレベーターで地下1階へ移動します。
    • サウナ・浴室は脱衣所に施錠できるロッカー(鍵付き)があります。
    • お部屋は施錠してルームキーを持参しましょう。

(地下1階)脱衣所で脱衣してサウナ・浴室へ入る。

  • サウナ・浴室フロア(地下1階)に移動します。
  • 脱衣所で脱衣します。
    • 脱衣所に鍵付きロッカーがあります。
    • ロッカーは自由席です。
  • サウナ・浴室に入ります。

誰よりも安く宿泊する方法を調べました【悪用厳禁】

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布を予約して泊まるケース

最も安く宿泊する方法は「」で予約!!

ホテルの宿泊料金は予約するタイミングで料金が変動することがあり、いつでも最安料金で予約できるとは限りません。でも、せっかくならなるべく安い料金で予約して宿泊費を節約したいですよね!

悩むサウナー

簡単に最安料金を調べる方法ってないの!?

タートミ

タートミが代わりに全部調べたよ!!

最安予約方法

今この瞬間、誰よりもどこよりも安く予約する方法をおしえます!!

「サウナ・スパ テルマー湯 西麻布」を最安料金で予約する方法は「」で予約することです。

なぜいいきれるかというと、13個もある各予約サイトを全て検証して比較したからです。

また、私が実際に「楽天トラベル」で予約し宿泊してきたので確実です。

なので「サウナ・スパ テルマー湯 西麻布」を最安料金で予約するには「楽天トラベル」を利用するのが最も賢い方法です。迷わず「楽天トラベル」で「サウナ・スパ テルマー湯 西麻布」を予約しましょう!!下記より予約できます。お部屋一覧(安い順)のページが開きます。

予約方法による料金の比較

条件予約サイト最安値
素泊り
エコノミーシングル
素泊り
楽天トラベル6,490円
じゃらんnet6,490円
Yahoo!トラベル6,490円

予約プランによる料金の比較(料金相場)

一番安い宿泊費6,490円/泊はプラン「素泊り」×「エコノミーシングル」×「スタンダード」です。

ただし、早期予約特典や室数限定プランなどを適用すると更に安くできる場合があります(予約するタイミングや宿泊日により変動)。

サウナ・スパ テルマー湯は客室数が豊富です。今回私は土曜日にも関わらず、当日に予約をすることができました。

前日・当日に直前割で予約をするとかなり格安な料金で予約できます。

項目選択肢ベース料金差額
予約
コース
一覧
素泊り6,490円=①
部屋
タイプ
一覧
エコノミーシングル6,490円=①
スタンダードシングル6,600円=①+110
デラックスシングル7,150円=①+660
プレミアムシングル7,700円=①+1,210
料金
プラン
一覧
スタンダード6,490円=①

ただし、上記の料金には宿泊税が含まれていません。10,000円以上の場合は東京都の宿泊税がかかります。

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布に雑魚寝で泊まるケース

最も安く宿泊する方法

最も安く宿泊する方法は「当日訪問」です。

予約は不要です。というか、できません。スーパー銭湯は予約などは不要で当日直接訪問するのが一般的な利用方法です。

宿泊料金は曜日や休日などにより異なる料金が設定されます。本施設は土・日曜日・祝祭日・特定日に休日割増料金が加算されます。

宿泊料金

宿泊料金は平日5,400円、金・祝前日5,800円、土日祝日・特定日6,300円です。

宿泊料金は公式ウェブサイトで明記されている場合もありますが「入館料金」+「深夜料金」で計算することができます。

入館料金が平日3,500円(金・祝前日3,900円、土日祝日・特定日4,400円)、深夜料金が+1,900円で朝10:00まで滞在することが可能です。

サウナを体験してきました

①高温サウナ徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
高温サウナの雰囲気
引用元:エコナックホールディングス株式会社「サウナ・お風呂」|テルマー湯 西麻布店公式サイト(最終閲覧日:2025年7月29日)

公式ウェブサイトでは「高温サウナ」の名称で表記されていました。

現地では「高温サウナ」「オートロウリュ」と表記されていました。

①高温サウナの体感温度

サウナ室の温度マップ・座席配置|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
高温サウナの温度マップ
サウナの種類フィンランド式サウナ(高温)
温度体感温度80℃(最上段)
温度計表示84℃(2.5m)
サウナイキタイ85℃
公式情報80〜90℃
湿度高め
ロウリュオート:00,15,30,45分
アウフグース平日 毎日16:00
週末 毎日16:00
  • 【平日】月〜木曜日【週末】金〜日・祝日
  • 【オートロウリュ】毎時00,15,30,45分(1時間に4回)

最上段に座ると、体感温度は「熱い」です。

🌡 段差ごとの体感温度は以下の通りです。

  • 上段:80℃
  • 中段:75℃
  • 下段:70℃

温度計は最上段のさらに上、約2.5m地点の壁に設置されており、84℃を表示していました。実際の体感温度は最上段で80℃前後と、しっかりと熱さを感じられる設定です。湿度も高めに保たれており、発汗が促されやすい環境になっています。

ロウリュ・アウフグースの感想

オートロウリュは毎時00分・15分・30分・45分の1時間4回行われ、間隔が短いため常に室内の湿度と熱気が保たれていました。熱波が発生すると体感温度が一気に上がり、より深い発汗が得られます。

アウフグースは毎日16:00に実施され、タオルを使った熱波で一気に体感温度が上昇し、全身を包み込むような熱さを楽しめます。熱気の波が繰り返し押し寄せることで、サウナ後の爽快感が格別に感じられました。

①高温サウナの構造

サウナ室の温度マップ・座席配置|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
高温サウナの座席配置
収納人数28人
座席の構成1列
座席配置上段:8人
中段:10人
下段:10人

座席は1列3段構成で、上段8席・中段10席・下段10席の計28席が設けられています。段差ごとに温度が異なり、上段はしっかり熱を感じたい方、中段・下段は穏やかに楽しみたい方に適しています。広めの造りでゆとりを持って座れるため、混雑時でも比較的快適に利用できます。

特徴・その他

熱源電気ストーブ式
照明明るめ
BGMTVあり
タイマー12分計
敷サウナマットあり

敷サウナがありますが、サウナ室の入口前にも個人用サウナマットの貸出があります。

②メディテーションサウナ徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
メディテーションサウナの雰囲気
引用元:エコナックホールディングス株式会社「サウナ・お風呂」|テルマー湯 西麻布店公式サイト(最終閲覧日:2025年7月29日)

公式ウェブサイトでは「メディテーションサウナ」の名称で表記されていました。

現地では「メディテーション」と表記されていました。

②メディテーションサウナの体感温度

サウナ室の温度マップ・座席配置|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
メディテーションサウナの温度マップ
サウナの種類フィンランド式サウナ(高温サウナ)
温度体感温度100℃
温度計表示106℃(2.6m)
サウナイキタイ93℃
公式情報108℃(日〜火)
90℃(水〜土)
湿度高め
ロウリュオート(日〜火):00,30分
セルフ(水〜土)
アウフグース平日 ー
週末 ー
  • 【平日】月〜木曜日【週末】金〜日・祝日
  • 【オートロウリュ】毎時00,30分(日曜日9:00〜水曜日11:00)

体感温度は「温かい」です。

メディテーションサウナは高温設定かつ湿度も高めの環境で、短時間でもしっかりと発汗できるのが特徴です。座席は3段構成で、上段4席は約100℃、中段4席は約95〜90℃、下段2席は約90〜85℃と、位置によって温熱感がはっきりと変わります。温度計は最上段やや上方(高さ約2.6m)に設置され、106℃を表示していました。

ロウリュ・アウフグースの感想

ロウリュは日〜火がオート(毎時00分・30分)、水〜土はセルフ式で、自分好みのタイミングで蒸気を発生させられるのが魅力です。湿度が高いため、体感としては公式数値以上に熱さを感じ、しっかり包み込まれるような温まり方をします。

  • 日曜日09:00〜水曜日11:00まで:オートロウリュ00,30分(設定温度 108℃)
  • 水曜日11:00〜日曜日09:00まで:セルフロウリュ(設定温度 90℃)

②メディテーションサウナの構造

サウナ室の温度マップ・座席配置|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
メディテーションサウナの座席配置
収納人数10人
座席の構成1列
座席配置上段:4人
中段:4人
下段:2人

メディテーションサウナは最大10名が利用可能で、3段構成になっています。最上段は4席で高温ゾーン、中段も4席あり、しっかりとした熱さを感じられます。下段は2席と少なめですが、比較的マイルドな温度で長く滞在しやすい位置です。ストーブは前方右手に配置され、熱が全体に行き渡るよう設計されています。

特徴・その他

熱源電気ストーブ式
照明暗め
BGM無音
タイマーなし
敷サウナマットあり

サウナ室内は完全黙浴がルールとして掲示されており、静寂の中で自分と向き合える環境になっています。照明は暗めで、視覚的な刺激が抑えられているため、より深く集中できます。さらにBGMは無音で、聞こえるのはストーブの音や自分の呼吸だけ。まさにメディテーションサウナと呼ぶにふさわしい空間です。

③スチームサウナ徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
スチームサウナの雰囲気
引用元:エコナックホールディングス株式会社「サウナ・お風呂」|テルマー湯 西麻布店公式サイト(最終閲覧日:2025年7月29日)

公式ウェブサイトでは「スチームサウナ」の名称で表記されていました。

現地でも「スチームサウナ」と表記されていました。

③スチームサウナの体感温度

サウナ室の温度マップ・座席配置|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
スチームサウナの温度マップ
サウナの種類スチームサウナ(塩サウナ)
温度体感温度50℃
温度計表示48℃(デジタル)
サウナイキタイ50℃
公式情報55℃
湿度高め
ロウリュ
アウフグース平日 ー
週末 ー

体感温度は「温かい」です。

合計4席が配置されたコンパクトな造りで、室内は白を基調としたタイル張りが清潔感を演出しています。体感温度はおよそ50℃で、湿度が非常に高く、数字以上に包み込むような温かさを感じられます。サウナ室の入口(浴室側)にはデジタル温度計が設置されており、48℃を表示していました。公式情報では55℃とされ、やわらかな蒸気によりじんわりと体を温めることができます。

高湿度環境は肌への潤い効果も期待でき、発汗と同時に保湿が叶うため、美容目的の利用にも最適です。塩サウナとしても利用可能で、塩を肌に馴染ませることで角質ケア効果も得られます。サウナ初心者や長時間の滞在をゆったり楽しみたい方におすすめの、心地よいリラクゼーション空間です。

③スチームサウナの構造

サウナ室の温度マップ・座席配置|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
スチームサウナの座席配置
収納人数4人
座席の構成対面
座席配置2人×2列

中央に塩が設置された対面式のレイアウトになっています。収容人数は4人で、2人掛けの大理石でできた座面が向かい合わせに配置され、全体としてコンパクトながらも落ち着ける空間が確保されています。座席は低めで、蒸気と熱が均等に行き渡るよう設計されており、発汗と同時に塩によるスキンケア効果も期待できます。

角にはストーブが置かれ、室内全体をやわらかな蒸気で満たします。座席の間隔は適度に取られているため、他の利用者との距離感も保ちやすく、リラックスしながらゆったりと過ごすことができます。

特徴・その他

熱源電気ストーブ式
照明通常
BGMなし
タイマーなし
敷サウナマットなし

高温サウナ用のサウナマットをスチームサウナ内に持ち込まないように注意書きがありました。

水風呂を体験してきました

①水風呂を徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
水風呂の雰囲気
引用元:エコナックホールディングス株式会社「サウナ・お風呂」|テルマー湯 西麻布店公式サイト(最終閲覧日:2025年7月29日)

公式ウェブサイトでは「水風呂」の名称で表記されていました。

現地でも「水風呂」の名称で表記されていました。

①水風呂の体感温度

温度体感温度11℃
温度計表示11℃(アナログ)
サウナイキタイ10℃
公式情報8℃
供給水水道水
循環方式循環式浴槽
配管方式床面給水・
床面還水・
補給水あり
水流ほぼ無し
温度の羽衣×
  • 【供給水】公式ウェブサイトや現地で表記(地下水、井戸水、天然など)が確認できない場合は水道水としています。
  • 2025年8月調査時に確認

水風呂の体感温度は「痛い」です。

テルマー湯 西麻布の水風呂は、キンとした冷たさが特徴で、体感温度は約11℃、サウナイキタイ上でも10℃と記録されています。水温計はアナログ表示で11℃を指していましたが、かなり鋭い冷感があり、まさに「痛い」ほどの冷たさです。公式情報では8℃との記載もあり、低温好きにはたまらない仕上がりになっています。

水質は水道水を使用しており、循環と滅菌がしっかり行われています。浴槽は黒を基調としたシンプルな造りで、サウナ後に一気に熱を冷ますのに十分な冷却力があります。

①水風呂の構造

人数通常時2人程度
混雑時3人
サウナイキタイ3人
深さ110cm
  • 【深さ】60cm:座ると肩が隠れる、50cm:座ると肩が露出、40cm:座ると乳首付近

テルマー湯 西麻布の水風呂は、通常時2人程度、混雑時でも3人が入れるコンパクトなサイズです。深さは約110cmと、全身をしっかり沈められる十分な設計になっており、腰を下ろすと肩まで一気に水が包み込みます。この深さによって、短時間でも効率よく体温を下げられるのが魅力です。

特徴・その他

特徴としては、浴槽内で体勢を変えることで首元まで浸かることができ、深い冷却感を得られる点が挙げられます。また、サウナ後の熱を一瞬で奪う冷たさと深さの相乗効果で、非常に強烈なリフレッシュ感を味わうことができます。特に猛暑日や高温サウナ後のクールダウンには最適な仕様といえるでしょう。

②深水風呂を徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
深水風呂の雰囲気
引用元:エコナックホールディングス株式会社「サウナ・お風呂」|テルマー湯 西麻布店公式サイト(最終閲覧日:2025年7月29日)

公式ウェブサイトでは「深水風呂」の名称で表記されていました。

現地では「水風呂」の名称で表記されていました。

②深水風呂の体感温度

温度体感温度16℃
温度計表示16℃(アナログ)
サウナイキタイ16℃
公式情報18℃前後
供給水水道水
循環方式循環式浴槽
配管方式床面給水・
床面還水・
補給水あり
水流
温度の羽衣×
  • 【供給水】公式ウェブサイトや現地で表記(地下水、井戸水、天然など)が確認できない場合は水道水としています。
  • 2025年8月調査時に確認

冷水風呂の体感温度は「極冷」です。

深水風呂は、しっかりとした水温管理がされており、体感温度は約16℃でした。温度計は浴槽近くに設置されたアナログ表示で、同じく16℃を示していました。冷たさの質はシャープで、足を入れた瞬間に全身が引き締まるような感覚を覚えます。立って利用する深さのため、下半身だけでなく全身をしっかりとクールダウンさせることができます。

浴槽は水道水のかけ流し仕様で、常に新鮮な水が循環しています。水の透明度が高く、衛生的な印象を受けました。段差や腰掛けはなく、利用者は立ったまま入浴するスタイルです。そのため、サウナで火照った身体を一気に冷やしたい方や、短時間でしっかり冷たさを感じたい方に特におすすめです。

②深水風呂の構造

人数通常時6人
混雑時10人
サウナイキタイ10人
深さ163cm
  • 【深さ】60cm:座ると肩が隠れる、50cm:座ると肩が露出、40cm:座ると乳首付近

深水風呂は広々とした造りで、通常時は6人ほど、混雑時には最大10人が同時に入れるゆとりがあります。最大水深は1.63mと国内でも珍しいほどの深さを誇り、立ったまま入浴するスタイルが基本です。

特徴・その他

浴槽の形状はシンプルながらも、しっかりと循環ろ過が行われており、水面は常に澄んでいます。腰掛けや段差がないため、全身がしっかりと水に沈む設計で、浮遊感と包み込まれるような水圧を感じられるのが特徴です。長めに浸かれば、深さゆえの独特な没入感を味わえる贅沢な水風呂です。

外気浴を体験してきました

ととのいスペース徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
クールルームの雰囲気
引用元:エコナックホールディングス株式会社「サウナ・お風呂」|テルマー湯 西麻布店公式サイト(最終閲覧日:2025年7月29日)

ととのいスペースの様子・構成

浴室内のととのいスペース
ととのい椅子1台アディロンダックチェア型
10台ガーデンチェア型
2個足置き台
動線
  • ととのい椅子の種類(サンラウンジャー、インフィニティチェア、アディロンダックチェア、ガーデンチェアなど)について詳しく知りたい人はこちらのページで解説しています。
  • 【動線】◎:何も考えず椅子にたどり着ける
        ○:比較的スムーズにたどり着ける
        △:たどり着くまでに障害がある

外気浴スペースは浴室内とクールルームに分かれており、それぞれ異なる魅力を楽しむことができます。浴室内にはアディロンダックチェア型が1台とガーデンチェア型が10台、さらに足置き台が2脚設置されており、ゆったりと寛げる環境が整っています。サウナから出てすぐに腰を下ろせる動線が良く、身体のほてりをそのまま自然にクールダウンできるのが特徴です。

クールルーム
ととのい椅子3台アディロンダックチェア型
+足置き台
動線
  • ととのい椅子の種類(サンラウンジャー、インフィニティチェア、アディロンダックチェア、ガーデンチェアなど)について詳しく知りたい人はこちらのページで解説しています。
  • 【動線】◎:何も考えず椅子にたどり着ける
        ○:比較的スムーズにたどり着ける
        △:たどり着くまでに障害がある

クールルーム内にはアディロンダックチェア型が3台と足置き台が設置されており、送風機も備わっているため、より涼しい環境で休憩できます。

特徴・その他

露天形状
雨天時
送風機あり
BGMヒーリング音楽
給水所配置脱衣所

特徴としては、BGMにピアノの伴奏によるヒーリング音楽が流れ、心地よい音色が身体と心をやさしく包み込みます。静かな空間でじっくりと呼吸を整え、サウナ後のリラックス時間を存分に味わうことができます。

その他浴室内設備の特徴

  • サウナ :3
  • 水風呂 :2
  • 内風呂 :1
  • 不感温度風呂:1
  • 露天風呂:0

浴室内(内風呂)には浴槽が1種類と不感温度風呂(COOL炭酸泉・32℃)がありました。

露天エリアはありませんでした。

ローカルルール

脱衣所・浴室内

「禁止事項 大声での会話」と注意書きがありました。

「メディテーションサウナ」は会話厳禁です。

館内

一般的なマナー・ルールの範囲内で、特別な禁止事項などはありません。

レストランの料理を写真で紹介しています

レストラン「アプリコット」(1階)

CAFE & BAR(2階)


レストラン「アプリコット」(1階)

レストランの利用の注意点

レストランの営業時間・形態
形態営業時間
通常17:00〜23:00(L.O.22:30)
ランチ12:00〜15:00(L.O.14:30)

21:50で天心がラストオーダーとなります。

著者独断おすすめ料理(写真)

特におすすめなメニューを紹介します。

タートミ

炭水化物より野菜とタンパク質多めになっている点はご容赦ください。

豚肉とニンニクの芽の炒め

レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
豚肉とニンニクの芽の炒め

豚肉とニンニクの芽の炒め 1,650円

牛肉と野菜のオイスター

レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
牛肉と野菜のオイスター

牛肉と野菜のオイスター 1,950円

麻婆茄子

レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
麻婆茄子

麻婆茄子 1,650円

テルマー湯海鮮炒飯

レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
テルマー湯海鮮炒飯

テルマー湯海鮮炒飯 1,280円

プレミアムモルツ

レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
プレミアムモルツ

プレミアムモルツ 780円

青島ビール瓶

レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
青島ビール瓶

青島ビール瓶 780円

翠ジン

レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
翠ジン(ソーダ割り)

翠ジン 580円
(ソーダ割り)

全メニュー表(写真)

料理メニュー種類

  • 1品おつまみ
  • 揚げ物
  • 中華
  • 麺類(ラーメン)
  • サラダ
  • 魚(焼き魚・刺身・煮魚)
  • 和定食
  • カレーライス
  • 麺類(そば・うどん)
  • 焼きそば
  • スパゲッティ
  • おでん

飲物メニュー種類

  • ビール
  • 酎ハイ
  • ハイボール
  • 焼酎
  • ウイスキー
  • コーヒー
  • サウナドリンク
  • クラフトビール
  • 生搾り酎ハイ
  • 日本酒
  • ワイン
  • カクテル

”をタップするとメニューが開くよ!!

レストランのメニューを全部確認する!

\画像タップで拡大表示/

レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランの食事|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布

CAFE & BAR(2階)

レストランの利用の注意点

レストランの営業時間・形態
形態営業時間
通常08:00〜09:00
朝食14:00〜22:45

メニュー写真

レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
レストランのメニュー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布

休憩エリアを写真付きで紹介しています

館内の配置一覧
設備/サービス数量
3F客室
2F岩盤浴
CAFE & BAR
作業スペース
休憩スペース
漫画コーナー3,500冊
仮眠室
1Fフロント
レストラン
マッサージ
フィットネス
B1Fサウナ・浴室

休憩エリアの設備/サービス一覧

あるものリスト
  • 休憩スペース
  • 漫画コーナー
  • 作業スペース
  • コワーク設備
  • 仮眠室
  • 無料Wi-Fi
ないものリスト
  • 漫画コーナー
  • 作業スペース
  • コワーク設備
  • 仮眠室
  • 無料パソコン

作業スペース(ワーキングルーム)

ワーキングルーム
ワーキングルームの構成





(自由席)個人ブース 9席
電源

休憩スペース・漫画コーナー

休憩スペース・漫画コーナー

休憩スペース(リクライニングルーム)

リクライニングルームの構成





(自由席)リクライナー 25席
個人TV
電源
ブランケット貸出

仮眠室(リクライニングルーム・奥)

リクライニングルームの構成




(自由席)仮眠室 13席
個人TV
電源
ブランケット貸出

リクライニングルームは仕切りがあり、奥の方の部屋は仮眠室のような雰囲気です。扉で仕切られた女性専用スペースもあります。

いびきルーム

いびきルームの構成




(自由席)リクライナー 5席
個人TV
電源
ブランケット貸出

CAFE & BAR

CAFE & BAR

岩盤浴エリア

利用時間は11:0〜26:00までです。15:00,18:00からアウフグースが実施されます。

シャワールーム

岩盤浴エリアの入口付近に男女別のシャワールームがあります。

フィットネスジム

フィットネスジム

1階にフィットネスがあります。

物販

物販

サウナグッズ、アメニティーがフロントで購入できます。

雑魚寝で眠れるか検証しました

悩むサウナー

仮眠室ってどんな雰囲気なの?ちゃんと眠れるのかな……。

タートミ

席も豊富で安眠するのに最適な雰囲気です!

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布で雑魚寝するには3種類のお部屋があり、席も豊富です。

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布の宿泊設備

お部屋の種類有無内容
カプセルルームなし
半個室なし
個室6,490円〜
チェックイン11:00
チェックアウト10:00
雑魚寝5,400円〜
チェックイン11:00
チェックアウト10:00

営業時間内(11:00〜10:00)であれば、入館料金(3,500円)+深夜料金(1,900円)で宿泊利用も可能です。ただし、一時外出はできません。

金曜日・祝前日は入館料金が3,900円になりますので、宿泊料金は5,800円になります。

土・日・祝日・特定日は入館料金が4,400円になりますので、宿泊料金は6,300円になります。

バスタオル、フェイスタオル、館内着、フィットネス利用料は上記の料金に含まれています。岩盤浴利用料金は+900円となります(個室宿泊の場合は無料)。

悩むサウナー

やっぱり、不安なのでちゃんしたところで寝たいんですけど……。

タートミ

慣れない旅行だとやっぱり不安だよね。サウナ・スパ テルマー湯 西麻布は個室があり予約できるよ!

客室を写真で紹介します

宿泊ルームの雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
宿泊ルームの雰囲気(エコノミーシングル)
悩むサウナー

客室ってどんな雰囲気なの?ホテルのベットってちゃんと眠れるのかな……。

タートミ

エコノミーシングルルームに宿泊し結果は朝まで熟睡でした!!

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布 客室の選択肢

お部屋の種類ベース料金
エコノミーシングル6,480円
スタンダードシングル6,600円
デラックスシングル7,150円
プレミアムシングル7,700円
共通ルールルームイン15:00
ルームアウト10:00

客室を予約するとスパ・岩盤浴に入り放題です。

旅行の際は是非、予約をして「サウナ・スパ テルマー湯 西麻布」を利用しましょう。「サウナ・スパ テルマー湯 西麻布」は「楽天トラベル」から予約するのがオトクです。

”をタップすると写真ギャラリーが開くよ!!

さらに宿泊ルームの様子を確認する⇨”“タップで開くよ!

\画像タップで拡大表示/

宿泊ルームの雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
宿泊ルームの雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
宿泊ルームの雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
宿泊ルームの雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
宿泊ルームの雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
宿泊ルームの雰囲気|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布

その他の設備・サービス・レギュレーション

設備・サービス・レギュレーション一覧
設備・サービスコインランドリーなし
スーツケース置き場なし
駐車場なし
Wi-Fi無料
貴重品ロッカーあり
自動販売機あり
マッサージあり
キャッシュレス決済可能
規則一時外出可能
持ち込み可能
タトゥー不可
  • 一時外出、持ち込みは客室(個室)利用の場合に可能となります。館内共通エリアでは持ち込み飲食ができず、客室内でのみ飲食可となります。

コインランドリー

館内にコインランドリーはありません。

スーツケース置き場

館内に専用のスーツケース置き場はありません。

客室で保管しましょう。

駐車場

専用の駐車場はありません。

無料Wi-Fiサービス

Wi-Fi最大速度調査
速度エリア
310Mbps3階・宿泊ルーム
150Mbps2階・作業スペース
170Mbps1階・レストラン

基本的に館内全館で無料で利用することができます。Wi-Fiの「ネットワーク名」及び「パスワード」は作業スペースの机上などに表示されていました。

貴重品ロッカー

貴重品ロッカー|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
貴重品ロッカー(フロント)
貴重品ロッカー(岩盤浴エリア)

無料の貴重品ロッカーがあります。

配置

フロントと岩盤浴エリア内に貴重品ロッカーがあります。

料金

無料です。

特徴・その他

特にありません。

自動販売機

自動販売機の有無とキャッシュレス決済対応

有無現金
レス
内容
水・ジュース・珈琲
牛乳系
セブンティーンアイス
アイス
アルコール類
カップラーメン
おつまみ・お菓子
コーヒー系
アメニティー
  • 【現金レス】●:リストバンドで支払い ◯:電子マネー △:フロント又はレストランで販売 ★:無料サービス

配置

  • 水・ジュース・珈琲:地下1階
  • 牛乳系:地下1階

写真

自動販売機(ロッカールーム・地下1階)|サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
ロッカールーム(地下1階)

牛乳系、水・ジュース・珈琲の自動販売機があります。

リラクゼーション(マッサージ)

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布はマッサージのサービスも充実しています。公式ウェブサイトでメニューを確認できます。⇨公式ウェブサイト

キャッシュレス決済

利用可能なキャッシュレス決済一覧(スパ)
可否キャッシュレス種類
事前決済
iD
QUICPay
楽天Edy
PayPay
交通系ICカード
クレジットカード

上記の表記に記載した各種キャッシュレス決済が利用できます。

一時外出のルール

チェックアウトの時間までなら一時外出が可能です。

スーパー銭湯は基本的に一時外出は不可の施設が多いです。ただし、客室(個室)宿泊利用の場合は一時外出可能となります。

雑魚寝で宿泊する場合は一時外出できませんので、注意してください。

持ち込みのルール

飲食物の客室内への持ち込みは可能です。

スーパー銭湯は基本的に飲食物の持ち込みは不可の施設が多いです。調べたところ本施設は客室内でのみ飲食が可能でした。

共通のスパエリアでは不可となります。

特徴・その他のルールなど

フィットネスが無料で利用し放題です。ただし、シューズが必要でレンタルすると別料金がかかります。

アメニティーを調べてきました

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布のアメニティー
サウナ・スパ テルマー湯 西麻布のアメニティー

館内で利用できるアメニティー

館内で使う館内着貸出(カジュアル)
フェイスタオル使い放題
バスタオル使い放題
手提げ袋貸出
サウナで使うサウナパンツなし
サウナマット使い放題
ビート板なし
サウナハット置き場なし
なし
洗い場で使うシャンプーあり
コンディショナーあり
ボディーソープあり
フェイス/
ハンドソープ
あり
歯ブラシあり
歯磨き粉なし
カミソリなし
化粧室で使う化粧水・乳液あり
整髪料なし
綿棒あり
扇風機あり
体重計あり
爪切りなし
ドライヤーあり
ヘアブラシあり

各種アメニティーの配置

フロント

館内着手提げ袋
フェイスタオルバスタオル
  • ミネラルウォーター(evian)

バスタオルは脱衣所にあります。

洗い場(浴室内)

シャンプーカミソリ
コンディショナーナイロンタオル
ボディーソープ頭皮用ブラシ
フェイス/ハンドソープ軽石
石鹸歯ブラシ
シェービングフォーム歯磨き粉

サウナ向け(浴室内)

フェイスタオル使い放題ウォーターサーバー
サウナパンツ使い放題サウナハット置き場
サウナマット使い放題氷(クーラーボックス)

フェイスタオルは脱衣所にあり使い放題です。ウォーターサーバーは2025年8月利用時は麦茶でした。

パウダールーム/ロッカールーム(脱衣所)

ヘアトニックフェイスタオル使い放題
ヘアリキッドドライヤー
化粧水扇風機
乳液体重計
ヘアスプレーヘアブラシ
ヘアフォーム綿棒
ワックスカミソリ
歯ブラシシェービングフォーム
歯磨き粉フェイス/ハンドソープ
紙コップティッシュ
爪切りペーパータオル
ウォータークーラー全自動血圧計
  • バスタオル使い放題
  • プレディア(フェイスケアローション、フェイスケアミルク)、ガム デンタルリンス
  • ヘアアイロン

客室(ホテル)

館内着手提げ袋
バスタオルフェイスタオル
フットタオルシャンプー
コンディショナーボディーソープ
フェイス/ハンドソープエアコン
ドライヤーTV
冷蔵庫湯沸かしポット
ティッシュ歯ブラシ
除菌消臭スプレースリッパ

客室内に水回りはありません。

女性向けの情報

男性とほとんど同じく利用できます。

  • 女風呂にもサウナがあります。
  • 女性もスパで宿泊する場合は雑魚寝になります。
  • 女性専用スペースがあります。

東京都内の女性向けおすすめサウナ施設の情報は以下の記事で詳しく解説しています。

タトゥーがある人向けの情報

タトゥーがある人は入館できません。

実際現地でもタトゥーがある人は見かけませんでした。以下は「公式ウェブサイト」と「現地の掲示」の記載となります。明確に禁止していることがわかります。

  • 【公式ウェブサイトより】
    “【日本人・男性のお客様】入館いただくことはできません。(ご宿泊のお客様もご遠慮願います)
    【外国人・男性のお客様】
    観光のお客様のみ、当館指定のタトゥーシールを1枚着用の上、ご入浴いだけます。(後略)
    【女性のお客様(日本人の方・外国人の方問わず)】
    観光庁からの利用緩和もあり、試験的に女性のお客様はファッションタトゥー入館をOKとさせていただいております。(後略)”
  • 【現地の掲示より】
    “タトゥーに関する注意事項
    【男性-日本人】
    入館いただくことはできません。
    ※ ご宿泊のお客様もご遠慮願います。”

東京都内のタトゥーOKなおすすめサウナ施設の情報は以下の記事で詳しく解説しています。

「公式情報」+アルファをまとめました!

旅行に行く前に、又は予約時のホテル選びの判断で必要な情報をタートミが調べてまとめておきました。最低限必要な情報に厳選してまとめたので、公式ウェブサイトより見やすいと思います。

予約サイト(楽天トラベル・じゃらんnetなど)でお部屋のタイプや予約プラン(朝食の有無)を調べていると、何種類もおすすめがでてきて分かりにくいということはありませんか!?以下の記事では、そんな不安を解消するように、各プランを調べきって整理してまとめています。

タートミ

これだけおさえておけば迷わないって情報を厳選しました!

宿泊施設の基本情報/宿泊プラン

基本情報

施設名称サウナ&スパ テルマー湯 西麻布
施設タイプ宿泊設備付きスーパー銭湯
住所東京都港区西麻布1丁目7-2
アクセス六本木駅から徒歩5分
駐車場なし
定休日なし
営業時間11:00〜10:00※1
基本宿泊料金ホテル 6,490円/泊
雑魚寝 5,400円/泊
部屋タイプ個室、雑魚寝
予約プラン素泊り
滞在可能時間11:00〜10:00
スパ利用時間11:00〜09:00
サウナ利用時間11:00〜09:00
レストラン12:00〜15:00
17:00〜23:00
コインランドリーなし
  • 連泊利用の場合も10:00〜11:00は一度退館が必要です。

料金システム(宿泊)

サウナ・スパ テルマー湯 西麻布の宿泊料金
個室宿泊6,490円〜
雑魚寝4,100円〜

公式ウェブサイト×公式SNSのリンク

公式サイトhttps://nishiazabu-thermae-yu.jp/
X(twitter)@ther_nishiazabu
instagramther_nishiazabu
facebookテルマー湯 西麻布
TEL03-6434-5937
予約サイト

サービス別営業時間詳細

  • 浴室:11:00〜09:00
  • 脱衣所:11:00〜10:00
    • 岩盤浴:11:00〜26:00

    ホテル所在地の環境

    • 六本木ヒルズ

    まとめ

    今回の記事では東京都港区にある宿泊料金が安いスーパー銭湯「サウナ&スパ テルマー湯 西麻布」を徹底解説しました。

    旅行で宿泊するついでにサ活もできちゃうし、しかもビジネスホテルより割安なんてオトクですよね。

    みなさんも遠征や旅行の際は是非、全国の泊まれるスーパー銭湯に泊まって違いを楽しんでみてください。

    サウナ&スパ テルマー湯 西麻布から比較的近いエリアでサウナ付きビジネスホテルに宿泊する場合の人気施設を紹介しておきますね。

    タートミ

    以上、最後まで読んでくれてありがとう☆彡これからも定期的に更新していくので、ブログ更新をチェックしてくれると嬉しいです!

    サウナ・スパ テルマー湯 西麻布の外観

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    この記事にコメントしてみる☆彡

    コメントする

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    CAPTCHA

    タップできる目次